世界観やキャラクターのデザインがとても良く、
またありきたりなターン制のコマンドバトルRPGとは一線を画す
がしかし、そんな期待は打ち砕かれてしまいました。
クォータービューのターン制シミュレーションRPGと、
◆同じマス移動制限が不自由
理由は同じ色のマスしか移動ができないため、
4色のマスと対応した属性のキャラとパーティの隊長が攻撃するの
同じ属性のキャラでパーティを組んで、
スキルによる打開策もあるが、
◆敵の配置を考慮する余地がない
盤面に敵が配置されているため、
敵が配置されている盤面を移動させていくSRPGのようなシステ
キャラには立ち止まったところで決められた範囲に攻撃を仕掛ける
ターンが進み、敵キャラとの距離が近くなってくると、
◆横画面であるため操作しづらい
白夜極光は横持ちのゲームなのですが、画面の広井は荷をなぞる必要があるので、横持のままだとやや操作がしづらいと感じました。
コントローラ持ちしてても操作しにくく、移動するマスをなぞるのに失敗しやすい
中華系のゲームで縦画面のタイトルってあまり見ないのですが、このゲームだと縦画面の方がプレイしやすかったのではないかと思います。
◆総評
以上が白夜極光に期待していて残念だと思ったところです。
ランダム性はゲームにつきものだが、
プレイヤーが思考性で乗り越える部分がランダム性によって制限さ
もしゲームシステムが移動は自由で、通ったルートのマスの色の数で火力が決まる、
ただ残念に思ったのはゲームシステムだけで、良いところもたくさんあります。
キャラデザインや世界観やシナリオを見せる演出が丁寧なのは驚きました。
また中華系タイトルとは思えないほど課金ある力がないです。無課金でもガチャをできる機会も多く、
キャラを育成できる箱庭コンテンツもしっかりあり、ゲーム全般
私個人的には、ゲームに爽快感や思考性など五感に訴えるタイプの楽しみを求めるタイプなので、
ゲームシステムの根幹に関わる部分なので変えることは難しいと思
コメント